2009.2.28 風のたより 歳時記

このコラムは3月5日水曜日、タッキー816みのおエフエム(周波数81.6)で放送されます。放送時間はあさ9時30分、モーニング・タッキー・みのおの風 「風のたより」の時間です。
箕面の山パトロール隊 渓川 清の報告です。

一色に目白囀る木の芽かな  浪花

木の芽時の箕面の里山。
週末には、水色の空が拡がり、冷たい風もぴたりと止んで、山歩きには絶好のお天気でした。
メジロが、目の前まで群れてやって来て、小枝をついばんでは、飛んで行きました。ウグイスの声も聞かれるようになりましたね。勝尾寺参道では、梅の花に加え、山茱萸の花も咲きはじめていました。

梅林を出てはこべらの日向あり 長谷川素逝

梅の花を見やりながら、畦道を歩くと、小さなハコベの花も咲いています。また、畠の隅には、ナズナの花もありました。ナズナは、春の七草の一つでもあります。天ぷら、おひたし、和えものなどに、美味しいですよね。
このナズナ、里山では、毒消し、お腹の調子が良くない時、気分が昂ぶった時などに使う薬草でもあったんです。目が赤く腫れた時などにも使われたようです。

畦漏れの走りわかれや薺花 素十

この週は、雛祭りでもありました。
もともとは、旧暦三月の上巳に行われていた習慣です。
草や紙で人形を作り、お祓いとして川に流していました。
時代を経て、現在のような雛人形を飾る風習となってきました。
桃の節句と云われていますが、陽暦の三月三日は、桃が咲くには、まだ早い地方が多く、旧暦三月三日を桃の節句とする地方も、まだあるようです。

添へし手を離せば流れゆく雛 良女

うつぎ池では、テングチョウでしょうか、
池の両岸を、ひらひらと渡って行きました。
虫たちも、そろそろ動き出す時期。蜂も蜜を集めはじめました。

啓蟄の虫に従ふあゆみかな 烏頭子

箕面の山は啓蟄を迎えます。
畦に花咲き、春の情景となりはじめた箕面の里山。
皆さまも、是非お出かけ下さい。
2009.2.28  風のたより 歳時記_f0009128_2215520.jpg

by sanrokubika | 2009-03-03 21:49 | 風のたより(渓川 清)
<< 2009. 3.5 第12コー... 2009.3.1 第8コース 清水谷 >>




パトロール隊の主な活動は、箕面の山のゴミ回収、大型ゴミ・不法投棄の調査、防止策の提案、一般への啓蒙活動、自然環境の保護・保全・育成です。
by sanrokubika
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
箕面の山パトロール隊☆リンク集
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧