2009.2.8  風のたより  歳時記 

このコラムは2月11日水曜日、タッキー816みのおエフエム(周波数81.6)で放送されます。放送時間はあさ9時30分、モーニング・タッキー・みのおの風 「風のたより」の時間です。
箕面の山パトロール隊 渓川 清の報告です.
2009.2.8  風のたより  歳時記 _f0009128_2138115.jpg
△梅 勝尾寺川

天曇るつめたさに触れ梅ひらく 鷲谷七菜子

肌寒き雨も、季節が変り、春の雨となりました。冷たい春雨の中で、一輪また一輪と梅の花が開く箕面の里山です。

枝々に初春の雨玉円か 高浜虚子

白梅が目立った麓の野道にも、紅梅がちらほらと交じりはじめました。ロウバイに続き、梅の花が告げる早春です。百花にさきがけて咲く梅。ほのかな香気とともに、まだ残る蕾の中にも馥郁と咲いています。野山にも、かすかに漂う春の息吹です。
2009.2.8  風のたより  歳時記 _f0009128_21384614.jpg
△紅梅 勝尾寺川

梅が春を告げる花ならば,春を告げるうぐいすは・・・。冬場の藪の中で、時折、ちゃっちゃっと笹鳴きを聞くことはありました。うぐいすは立春から六日目に鳴きだすといわれています。
さて、この春はどうでしょうか。まだ、鳴きはじめの、覚つかない声かもしれませんが。

勝尾寺川沿いの畦道では、短冊をたくさん集めたようなマンサクが黄色い花を開いていました。
2009.2.8  風のたより  歳時記 _f0009128_2139355.jpg
△金縷梅(まんさく) 勝尾寺川

ロウバイや梅は、中国から渡ってきた外来種で、在来種のマンサクよりも早く開花しますが、マンサクは古くより「春先ず咲く」からマンサク、或いは、短冊のような黄色い花をたくさん付けることから「豊年満作」でマンサクとか云われてきました。

まんさくや水いそがしきひとところ 岸田稚魚

勝尾寺川の水に映るマンサクの花。里山は、ようやく冬の眠りから覚めたようです。
このマンサク、里山では肌の病を癒す薬草でもありました。

麓の沿道を梅の花が飾り、川面にマンサクが映える箕面の里山。
皆さまも、ぜひお出かけ下さい。
2009.2.8  風のたより  歳時記 _f0009128_2145972.jpg
△ロウバイ 勝尾寺川
2009.2.8  風のたより  歳時記 _f0009128_21453465.jpg
△ハハコグサ 粟生間谷
2009.2.8  風のたより  歳時記 _f0009128_2146258.jpg
△シジュウカラ 粟生間谷
2009.2.8  風のたより  歳時記 _f0009128_21462833.jpg
△モズ 勝尾寺川
by sanrokubika | 2009-02-10 19:42 | 風のたより(渓川 清)
<< 2009.2.11 第... 2009.2.9 第11コース... >>




パトロール隊の主な活動は、箕面の山のゴミ回収、大型ゴミ・不法投棄の調査、防止策の提案、一般への啓蒙活動、自然環境の保護・保全・育成です。
by sanrokubika
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
箕面の山パトロール隊☆リンク集
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧