自然観察情報060821 歳時記 処暑

このコラムは8月23日水曜日、みのおFMタッキー816(周波数FM81.6)で放送されます。放送時間は、あさ9時30分、モーニング・タッキー「風のたより・・・」の時間です。
箕面の山パトロール隊 渓川 清の報告です。
自然観察情報060821 歳時記 処暑_f0009128_14641100.jpg
クサギ 才ヶ原林道 2006.8.21

鳴く声も高き梢の蝉の羽のうすき日影に秋ぞ近づく 伏見院

秋立つ日から、早や十六日目、処暑を迎えました。「暑気すでに潜まり処るをもつて、処暑と名づく」と古文献にあります。そろそろ暑さも遠ざかるのでしょうか。

あかあかと日は難面も秋の風  松尾芭蕉
自然観察情報060821 歳時記 処暑_f0009128_147442.jpg
アカソ 才ヶ原林道 2006.8.21

日が傾いても、なお強い西日が山肌を照らしていますが、尾根道では、汗ばんだ肌にやわらかな風を感じるようにもなりました。ツクツクオーシやヒグラシの鳴き声も、なんとなく涼やかに聞こえます。

ひぐらしのなきつるなべに日はくれぬと思ふは山のかげにぞありける
詠み人知らず 古今集
自然観察情報060821 歳時記 処暑_f0009128_1424755.jpg
ボタンヅル 勝尾寺園地 2006.8.21

箕面の里山では、すでに秋あかねが飛び、常山木(くさぎ)や葛、仙人草が花開いてます。これから白露にかけて、より秋色を増し、八千草に彩られた秋の山道へと変わっていくことでしょう。

夏逝くとかたむきざまに山の空日毎に朝の藍ふかめつつ 宮柊二
自然観察情報060821 歳時記 処暑_f0009128_151106.jpg
イワギク 勝尾寺園地 2006.8.21

炎天の強く鋭い陽射し、汗だくで歩いた森の道。そんな夏が、秋の兆しのなか、少しずつ遠のいて行くことを思うと、一抹の寂しさも残ります。

水引のまとふべき風いでにけり  木下夕爾
自然観察情報060821 歳時記 処暑_f0009128_1451741.jpg
ミズヒキ 望海展望台道 2006.8.12

水引の纏うべき風。初秋の風に、水引の花が揺れていました。秋は、迷うことなく、その色を染めつつあります。水引の花は、上から見ると赤、下から見ると白に見えます。紅白の紙縒り(に似ていることからの由来です。この水引、里山では、生薬として利用されてきました。生薬名を金線草といいます。血止め、腰の痛み、胃の痛みなどへの、貴重な民間薬でした。

秋の兆しのなか、水引の花揺れる箕面の里山。
皆さまも、ぜひお出かけ下さい。(M)
by sanrokubika | 2006-08-22 21:52 | 風のたより(渓川 清)
<< 2006.8.22 第4コース... 2006.8.21 第1コース... >>




パトロール隊の主な活動は、箕面の山のゴミ回収、大型ゴミ・不法投棄の調査、防止策の提案、一般への啓蒙活動、自然環境の保護・保全・育成です。
by sanrokubika
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
箕面の山パトロール隊☆リンク集
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧